訪問看護ステーション

訪問看護ステーションサンひまわりは、1999年10月に、これまでの病院の訪問看護室から、改めて訪問看護ステーションとしてスタートしました。退院後の継続看護や、脳梗塞後遺症などでリハビリを必要としている方の看護、また末期ガンや難病等のご利用者様に多く携わってきました。
私たちは個々のニーズを十分に理解・把握し、在宅における患者さまの看護はもちろんのこと、家族の方々への精神的サポートも訪問看護の重要な役割と考えています。
スタッフ一同、在宅のみなさまに喜んでいただけるような知識と技術を身に付け、サービスの質の向上を図っていけるよう、一生懸命頑張っていきます。
これからもよろしくお願いいたします。

営業日・時間・提供地域等

訪問日・訪問時間

営業日:

月曜日~金曜日・・・8:30~17:30

み:

土・日・祝日、お盆(8/14・15)、年末・年始(12/30~1/3)
(相談に応じます)

提供地域

西条・八本松・志和・高屋
他の地域にお住いの方はご相談ください。

介護保険・医療保険のご利用、要介護認定のまだの方、まずはご相談ください。
ケアマネジャーのいるサンひまわり居宅介護支援事業所もあります。

主なサービスの内容

健康相談

健康チェック(血圧・体温・呼吸・脈拍等)心の健康チェック(生きがい・家族隣人とのつながり・趣味)

日常生活の
看護

身体の清潔ケア(入浴介助・清拭・口腔ケア・手浴・足浴・陰部洗浄等)
排泄のケア(摘便・浣腸・おむつ交換・人工肛門処置援助等)
食生活のケア(胃瘻からの経管栄養注入援助・胃瘻チューブ固定水交換)
寝たきり・床ずれ予防のためのケア
終末期の看護(がん末期の方の看取り支援)

認知症の看護

認知症状態にある方への対応方法の指導や相談

在宅リハビリテーション

日常生活動作、自立への援助、残存機能の温存

治療促進のための看護

褥瘡・その他の医療処置  留置カテーテルなどの管理
人工呼吸器等医療機器利用者の管理

介護者の相談

介護者の相談対応と療養環境改善などへのアドバイス、他職種との連携(主治医・ケアマネジャー・薬剤師・相談員・ヘルパー・リハビリ・福祉用具等)

ご利用にあたって

訪問看護ってどんな事をするのか、ご存じない方も多くいらっしゃいます。

ご家族の介護をされる中で、皆さま色々な悩みや不安もあるかと思います。
私達、訪問看護師は今までの経験や知識を活かしながら、主治医、ケアマネージャー、訪問介護などと連携をはかり、ご利用者様とご家族の生活や介護のお役に立ちたいと考えています。

ご質問など、お気軽にご相談ください。

訪問看護サンひまわりでは、ご利用者の権利・利益を保護する為に、関係法令等を遵守し、個人情報を適切に管理し慎重に取り扱います。