介護老人保健施設きさかについて
当施設は、入所・短期入所療養サービスを提供する「療養室」と、通いの通所リハビリを提供する「通所リハビリテーション」の2つのフロアがあります。
「療養室」では、療養・介護サービスに加え、リハビリテーション、栄養管理も含め、ご利用者様の状態に合わせ、個別サービス計画を作成し、サービス提供することで在宅復帰や繰り返し入所利用などの在宅介護支援を行います。
サービスステーション
お部屋イメージ
「通所リハビリテーション」では当施設からご利用者宅へお迎えにあがり、施設内でリハビリテーションの実施や全てのご希望者にご家庭では難しい入浴サービスを提供、利用者様それぞれの嗜好、既往症等を考慮したお食事の提供、楽しみながら社会性・リハビリなどにもつながるレクリエーションの提供などを行っております。
通所リハビリテーションの風景
受付
当施設は、協力病院でもある『木阪病院』と同じ建物にあり、医療依存度の高い方でも安心してご利用いただけます。
施設の指針
スタッフの心得
“その人らしさ” “個性”を尊重した介護サービスを全職員が心掛けていきます。
老人保健施設の役割を堅実に果たし、利用者様・ご家族様のお役に立てるような施設を目指します。
- 入所時、3ヶ月毎、要介護区分変更時および退所時、それぞれに会議を開き、多職種協働で意見を出し合い、利用者様の介護サービスに反映させていきます。また、ご家族様にも参加いただく会議を持ち、ご家族様のご意見をケアに反映させていただきます。
- 入所される時、あるいは退所される時、状況に応じて、専門職がご自宅を訪問させていただき、施設での介護、ご自宅での介護においてポイントとなる情報を入手したり、ご家族様へアドバイス等の援助もさせていただきます。
- 通所リハビリテーションでは、在宅介護生活が安定して継続できるように、リハビリテーション・口腔ケア・栄養管理・レクリエーション等のプログラムを用意し、提供させていただきます。
サービス向上を目指して
医療法人全体で構成される各種委員会や会議体で、“感染対策”医療安全(リスクマネジメント)“身体拘束廃止”等の特定分野対策を実施しています。「リスクマネジメント」については、専任のリスクマネジャーを配置し対応力をアップさせています。また、それらに加え基礎的な研修及び各専門での研修・講習、外部のテーマを特化した研修会・講習会、学会・大会にも積極的に参加し、職員のスキルアップを図り、より良い施設サービスの提供ができるように努力を重ねております。
地域との連携、サービスの透明化
- 地域の医療・介護事業所との連携を行い、利用者様が住み慣れた地域で介護・療養生活を継続できるように行動しております。また、中学校・高等学校・大学校からの生徒・学生の介護体験、実習依頼等を受入れ、今後益々加速していく高齢化社会における介護サービスの役割を理解していただき、また、その担い手を育んでいける施設でありたいと考えております。
- 自己評価による定期的なサービスチェックや介護保険制度における「介護サービス情報公開システム」を毎年更新し、施設の運用や提供サービスの内容を一般の皆様にて確認できるようにしております。
療養室
(ショートステイ)
施設・設備について
廊下幅を広く取り、木目調の床や木製の手すり、暖色の白熱灯など、ゆったりとして温かみのある内装となっています。
「療養室」の大食堂は1面がほぼガラス張りになっており、酒蔵など西条市内が見渡せる展望です。
建物の中心が吹き抜けとなっており、フロアのどこからも太陽の光が入り、明るいフロアです。
ベッドのマットレスは全て、褥瘡予防機能を備えたマットレスとなっています。
浴槽は通常の大浴槽、リフト浴、特殊浴槽の他に入浴者も介助者にも負担がなく、保温・保湿性の高い「ミスト浴」を療養室で使用しております。
認知症に特化したリハビリテーションでは、音楽を取り入れた療法を行っており、その為の専用室にはピアノ、専用楽器、記録器具などを備えております。
入所療養利用空き情報
令和6年11月29日
男性4人部屋 | × |
---|---|
女性4人部屋 | × |
男性2人部屋 | × |
---|---|
女性2人部屋 | × |
個室 | × |
---|
※1.記号説明については次の通りです。○-空きあり、×-空き無し、△-要相談
※2.入所情報の詳細については、当施設の支援相談員までご連絡ください。
短期入所療養介護(ショートステイ)利用空き情報
令和6年11月29日
男性多床室 | × |
---|---|
女性多床室 | × |
個室 | 〇 |
---|
※1.記号説明については次の通りです。 ○-空きあり、×-空き無し、△-要相談
※2.ショートステイのベッド状況及び詳細については、当施設の支援相談員までご連絡ください。
リハビリテーション科
介護老人保健施設 きさかのリハビリテーション
『きさか』には、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が在籍し、身体機能だけでなく、生活動作や認知機能、嚥下機能、ターミナルなど利用者様のご希望や状態に合わせたリハビリテーションを提供しています。また、施設内すべてがリハビリの場であると考え、在宅生活の維持や在宅復帰を目標に、医師・看護・介護職員など多職種と共にリハビリテーションを実施しています。
短期集中リハビリテーション
退院後や入所後3ヶ月以内で、集中的なリハビリテーションが必要な利用者様を対象に、目標やご希望を実現出来るよう個別リハビリテーションを実施していきます。
認知症に対するリハビリテーション
作業療法士または言語聴覚士と専従のピアニストが、音楽を使用した認知リハビリテーションを提供しています。神経内科医の診断および種々の検査結果をもとに、アプローチしていきます。音楽によって引き出された思い出や感情を利用して、その人らしい生活が送れるように支援していきます。
自宅訪問
スムーズな在宅復帰や安全な在宅生活を実現することを目的に、療法士がご自宅を訪問し家屋状況などの確認をします。必要に応じて、福祉用具や住宅改修の提案をさせていただきます。
ターミナルケアにおけるリハビリテーション(入所のみ)
医師・看護師と十分に連携を図り、ご利用者様・ご家族様にご希望をお伺いしながら、最期の時を迎えるまで、「自分らしく」いられるようにお手伝いをさせていただいています。痛みや苦しさを少しでも減らし、ご家族様と一緒に思い出に残る充実した時間を過ごしていただけるように、心を込めて取り組んでいきます。
広島県地域リハビリテーションサポートセンター
障害がある人々や高齢者の介護予防と生活の質の向上及び自立社会参加を支援するため、平成26年より広島県から地域リハビリテーションサポートセンターとして指定を受け活動をしています。
在籍職種
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・ピアニスト
在籍療法士が取得した資格等
理学療法士
介護支援専門員
認定理学療法士(地域理学療法)
生活行為向上マネジメント研修修了
地域ケア会議推進リーダー
介護予防推進リーダー
認知症サポーター
Functional roller pilates BASIC インストラクター
入谷式足底板基礎セミナー修了
〈産前・産後〉組織間リリース初級編修了
作業療法士
介護支援専門員
生活行為向上マネジメント研修修了
認知症サポーター
キャラバンメイト養成研修修了
福祉住環境コーディネーター2級
AMPS(The Assessment of Motor and Process Skills)
言語聴覚士
LSVT ®(パーキンソン病の発声発語明瞭度改善)
認知症サポーター
ピアニスト
福祉住環境コーディネーター2級
認知症サポーター
音楽療法カウンセラー
メンタル心理ミュージックアドバイザー
臨床研究
最近の演題発表は以下の通りです。
2019年
「機能回復への高い意欲が集団生活でもたらした効果」
〜全身熱傷により、手指・足趾を欠損した症例を通じて〜
(第30回全国介護老人保健施設記念大会別府大会 大分:PT佐藤 亮介)
栄養科
老健きさか栄養科では、3回の食事とおやつを提供しています。入所者様の一人一人の病態・栄養状態・義歯の状態・嚥下状態に合わせた食事提供を行っています。食べる楽しみを持っていただくことを第一と考え、食物アレルギー等の方への代替品対応、食欲低下のある方には、少しでも摂取量が増えるよう個別対応を行い、看護師や言語聴覚士とともに食事内容を随時検討させて頂いております。行事食(おせち・ひなまつり・お花見・敬老の日・クリスマス等)の提供も行っています。定期的に嗜好調査を行い、より良い食事提供に努めています。
ミールラウンドを行い嚥下障害・認知症などから摂食・嚥下が難しくなっている方に対して看護師・介護士・言語聴覚士・管理栄養士等の多職種協働で改善点などを話し合い、口から食べることの支援を行なっています。
在宅との往復利用をされる方が多い為、在宅での食事についての相談もお受けしています。ご質問等ありましたら、お気軽に声をお掛け下さい。