入所療養
日常生活において、看護・介護・リハビリテーションが必要な方に入所をしていただき、医師を中心に各分野の専門スタッフが自立支援のサポートを行なったり、入所していただくことで介護者の介護負担の軽減等を行います。
入所対象者
介護保険証をお持ちの方で、要介護1~要介護5の方。また、要介護で医療行為が必要な方(医療行為が必要な方とは、喀痰の吸引が必要な方、胃ろうや経鼻胃管の注入を行っている方、尿道カテーテル留置されている方などです)。
入所方法
施設に来所していただくか、お電話でご相談ください。見学も可能です。
担当支援相談員がご利用条件やお申し込み方法など、お話しさせて頂きます。
入所定員・・・50名
部屋のタイプ | 室数 | 定数 |
個室 | 16室 | 16名 |
2人部屋 | 1室 | 2名 |
4人部屋 | 8室 | 32名 |
主な行事
週間
- 集団体操
- おやつ
月間
- 季節の行事(新年会・節分・ひな祭り・夏祭り・敬老会・クリスマス会など)
- ショッピング
- おでかけ
- お誕生日会など
隔週・随時
- 歌会(月2回)
- 習字(月2回)
- ボランティア(歌・舞踊・楽器演奏など)
短期入所療養介護(ショートステイ)
施設に短期入所していただき、医学的な管理のもとで、看護やリハビリテーション、日常生活の介護などを行います。
短期入所療養介護(ショートステイ)利用対象者
介護保険証をお持ちの方で、要支援1〜2、要介護1~要介護5の方。要介護で医療行為が必要な方(医療行為が必要な方とは、喀痰の吸引が必要な方、胃ろうや経鼻胃管の注入を行っている方、尿道カテーテル留置をされている方などです)。
短期入所療養介護(ショートステイ)利用方法
居宅介護支援事業所の担当ケアマネージャーにご相談していただくか、施設にご相談ください。見学も可能です。
通所リハビリテーション(デイケア)のフロア
サービス内容
心と身体の回復を目指してデイケアスタッフ(看護師・介護士)、医師、療法士、管理栄養士がご利用者とご家族のニーズに応えるサービスです。
自立支援とご家族の介護負担の軽減を目的とし、ご利用者の在宅介護の状況、心身状況等を考慮した通所リハビリテーション計画を作成いたします。ご利用者毎の計画に基づいた、看護・介護・リハビリテーションおよび栄養状態の維持・改善のためのサービスを提供いたします。
通所リハビリテーションの目標
私達は利用者の自立支援を目指しています。
笑顔のために
- 理学療法・作業療法・言語療法などそれぞれ専門の療法士がおり、スタッフと協力して自立支援のお手伝いをしています。
- 季節行事、運動レクリエーション、誕生会、お茶会など様々な行事により、笑顔の時間を多く持てるよう計画しています。
- 医療依存度の高い方(胃廔の方、吸引が必要な方、各種カテーテルが挿入されている方など)のケアも行っています。ご相談下さい。
- 送迎も広範囲に行っています。どうぞご相談下さい。
介護老人保健施設きさか「デイケア」の特長
集団体操
ペットボトルや棒を使用し音楽に合わせて運動したり、食事がスムーズに行えるように、嚥下体操を行っています。
療法士が方法や効果を説明しながら行う集団体操もあります。
入 浴
入浴方法は、主に大きな浴槽(2m×5m程度)にそのまま入る、それとは別に機械浴を使用する方法となります。
趣味活動
頭の体操(計算・塗り絵・間違い探し・パズルなど)囲碁・将棋・オセロ・大きな壁画作成などを行っています。
各種レクリエーション
運動会、敬老会など季節ごとの行事に加え、お茶会や誕生日会など毎月の行事も行っています。フーセンバレーなども年数回実施しています。
リハビリテーション
- 療法士が中心に専門的視点から、一人ひとりにあわせたリハビリテーションを提供致します。
- ご本人様の目標とする生活が送れるよう、看護師・介護士とともに、生活動作・家事動作・趣味活動などにアプローチしていきます。
- 言語聴覚士による飲み込みや言語・認知面に対するアプローチが充実しています。
- 療法士がご自宅を訪問し、生活されている環境や様子を確認することで、実際の生活に合わせたリハビリテーションを提供します。
- 住み慣れたご自宅で、安心して自立した生活が送れるよう、積極的に自宅改修や福祉用具を提案します。
栄養管理・相談
利用者様一人一人の病態・栄養状態・義歯の状態・嚥下状態に合わせた食事提供を行っています。食事についての相談もお受けしています。ご質問等ありましたら、お気軽に声をお掛け下さい。
一日の過ごし方(例)
9:00
送迎車両でお迎え
9:30
施設到着
バイタル測定(体温・血圧)、
水分補給、
入浴(順次12:00まで)
9:00〜
16:00
個別リハビリテーション
利用者様ごとに随時実施
10:00
朝の会
ラジオ体操
療法士による集団体操
10:30
自主トレーニング
趣味活動
11:20
口腔・嚥下体操
12:00
昼食
お昼休み
13:30
ハーフスクワット(対象者のみ)
14:00
集団体操
15:30
おやつ
16:00
送迎車両でお送り