木阪病院について

当院は開院以来、地域の方々との連携を基に、皆様の生活を住み慣れた場所で支えていくことに努めてまいりました。
入院機能
急性期から回復期まで、充実した医療、看護・介護ならびにリハビリテーションを提供し、在宅療養を支援しています。
外来機能
安心して住み慣れた環境での生活を続けていただけるよう、個々に応じた支援をしています。
各医療機関との連携をとりながら、患者様の希望に沿った医療を提供しています。
医療だけではなく、介護サービスも先を見据えたアドバイスができるよう、多職種で連携をとっています。
人間愛に基づく、きめ細かい気配りのあるサービスと適切で良質な医療を心がけ、職員一同、皆様から信頼され親しまれる病院となれるよう取り組んで参ります。今後ともよろしくお願い申し上げます。

医療法人社団 博愛会
木阪病院
病院長田部康次
診療担当医のご紹介

- 病院長
- 田部 康次
- 出身大学
- 広島大学
- 専門分野
- 外科・リハビリ
学歴
- 昭和47年
- 広島大学医学部卒
主な経歴
- 昭和47年
- 広島大学病院 第二外科
- 昭和58年
- 東広島医療センター 外科医長
所属学会
日本リハビリテーション医学会

- 副院長
- 齊藤 弘之
- 出身大学
- 鹿児島大学
- 専門分野
- 消化器内科
学歴
- 平成2年
- 鹿児島大学医学部卒
主な経歴
- 平成3年
- 鹿児島県立薩南病院
- 平成10年
- 福岡県新行橋病院 消化器科医長
- 平成12年
- アルパーク検診クリニック 院長
- 平成15年
- 北広島町立豊平病院 内科医長
所属学会
消化器内視鏡学会(専門医)

- 診療部長
- 梶原 賢太
- 出身大学
- 兵庫医科大学
- 専門分野
- 内科・循環器内科
学歴
- 平成14年
- 兵庫医科大学医学部卒
主な経歴
- 平成14年
- 土谷総合病院
- 平成16年
- 県立広島病院
- 平成20年
- 広島大学病院 循環器内科
- 平成24年
- 広島大学病院 循環器内科学教室 リサーチアシスタント
- 平成25年
- 東広島医療センター
所属学会
日本内科学会(総合内科専門医)、
日本循環器学会(専門医)、
日本不整脈心電学会(専門医)、
心臓リハビリテーション指導士

- 医師
- 井上 康
- 出身大学
- 島根医科大学、
島根医科大学大学院
(現 島根大学) - 専門分野
- 外科・肛門外科
学歴
- 昭和63年
- 島根医科大学卒
(現 島根大学医学部)
主な経歴
- 平成4年
- 島根医科大学医学部附属病院
- 平成7年
- 新河端病院(京都府)
- 平成8年
- 島根医科大学医学部附属病院
- 平成10年
- 平成記念病院(島根県)
- 平成29年
- 島根大学医学部 臨床教授
所属学会
日本大腸肛門病学会

- 医師
- 梶山 泰宏
- 出身大学
- 帝京大学
- 専門分野
- 外科・消化器内科・
リハビリテーション科
学歴
- 平成3年
- 帝京大学医学部卒
主な経歴
- 平成3年
- 帝京大学医学部附属病院
- 平成5年
- 倉本記念病院(千葉県)
所属学会
日本外科学会、日本消化器病学会、
日本リハビリテーション医学会
日本生活期リハビリテーション医学会

- 医師
- 柳 優子
- 出身大学
- 山口大学
- 専門分野
- 内科・循環器科
学歴
- 平成11年
- 山口大学医学部卒
主な経歴
- 平成11年
- 山口大学医学部附属病院
- 平成13年
- 下関医療センター
所属学会
日本内科学会・日本循環器学会・
日本感染症学会、日本リハビリテーション医学会
- 医師
- 坂本 千穂子
- 出身大学
- 鳥取大学、岡山大学大学院
- 専門分野
- 神経内科(脳血管障害)(パーキンソン病)、認知症サポート医、難病指定医、身体障害者福祉法指定医(肢体不自由)
学歴
- 平成8年
- 鳥取大学医学部卒
- 平成12年
- 岡山大学大学院卒
主な経歴
- 平成8年
- 川崎医科大学附属病院(岡山県)
- 平成10年
- 岡山大学附属病院
- 平成12年
- 香川県立総合病院
- 平成14年
- 興生総合病院(三原市)
所属学会
日本内科学会、日本神経学会、
日本リハビリテーション医学会、
Movement Disorder Society Japan(MDSJ)

- 医師
- 櫻田 和之
- 出身大学
- 山口大学
- 専門分野
- 整形外科
学歴
- 昭和52年
- 山口大学医学部卒
主な経歴
- 昭和52年
- 山口大学医学部附属病院
- 昭和54年
- 愛媛労災病院
- 平成元年
- 桜田整形外科 院長
所属学会
日本整形外科学会(専門医)

- 医師
- 木阪 美智子
- 出身大学
- 東邦大学
- 専門分野
- 皮膚科・美容皮膚科
学歴
- 平成17年
- 東邦大学医学部医学科
主な経歴
- 平成18年
- 順天堂医院
- 平成21年
- 自治医科大学さいたま医療センター
- 平成23年
- 国立病院機構東京医療センター・沼田病院
- 平成28年
- 東京医科歯科大学
所属学会
日本皮膚科学会(専門医)
日本美容皮膚科学会
(米国医師免許(ECFMG certificate))
木阪病院 施設情報
1. 病床区分ごとの病床数(総病床数80床)
2. 病床区分ごとの平均的な入院日数
3. 病棟区分ごとの平均病床利用率

※ 病床区分ごとの平均的な入院日数および病棟区分ごとの平均病床利用率の各指標に係る算定期間は、何れも令和4年1月から令和4年12月となります。
施設基準について
当院の施設基準につきましてはこちらをご確認ください。
4.施設基準
急性期一般入院料6 | 療養病棟入院基本料1 …在宅復帰機能強化加算(有) |
地域包括ケア入院医療管理料2 | 感染対策向上加算3 |
後発医薬品使用体制加算3 | データ提出加算1・3 |
診療録管理体制加算2 | 療養環境加算 |
療養病棟療養環境加算1 | 入退院支援加算1 |
認知症ケア加算3 | ニコチン依存症管理料 |
がん治療連携指導料 | 検体検査管理加算Ⅰ |
CT撮影(16列以上64列未満) | 人工腎臓(慢性維持透析を行った場合1) 人工腎臓(導入期加算1) |
人工腎臓 (透析液水質確保加算) (慢性維持透析濾過加算) |
入院時食事療養・生活療養費(Ⅰ) |
ペースメーカー移植術及び ペースメーカー交換術 |
胃瘻造設術 |
胃瘻造設時嚥下機能評価加算 | ヘッドアップティルト試験 |
外来リハビリテーション診療料 | がん患者リハビリテーション料 |
在宅時医学総合管理料及び 施設入居時等医学総合管理料 |
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ) …初期加算(有) |
心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ) …初期加算(有) |
運動器リハビリテーション料(Ⅰ) …初期加算(有) |
呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) …初期加算(有) |
廃用症候群リハビリテーション料(Ⅱ) …初期加算(有) |
施設・設備のご案内

マルチスライスCT

経鼻内視鏡検査

人工透析室

機能訓練室

保育室(夜間対応あり)

地域医療連携室

作業療法室

言語聴覚室

病床

特殊浴槽

大食堂

外来受付
当院の個人情報取扱い方針について
入院患者様に対する個人情報については、こちらをご確認ください。
もし、不明な点やお気づきの点がございましたら、病棟事務又は病院窓口までお気軽にお申し出ください。